knockxmedia_image1
logo

料金形態

\ こんなお悩みを解決!/

ポッドキャストの配信ってどうやるの?

毎週、企画して投稿するなんて難しい!

私の喋りでも聞いてくれるのかな…

ポッドキャストのカルチャーがわからない

丸投げポッドキャストの特徴

1. プロが番組を0から作成

Podcastに必要な台本・録音・編集をお任せください!
様々なジャンルの台本を制作してきた経験やノウハウを活かし、ポッドキャストに最適なテーマで視聴者の興味を引く番組を企画します。
また収録時にはディレクターが現場に付き、録音と番組内容のディレクションを行います。

2. 面倒な番組アップロード作業、引き受けます!

ポッドキャストを配信するには『RSS登録』が必要です。
Spotify、Apple Podcast、Amazon Music、YouTubeなどにRSSを同期する初期設定もknock'x Mediaがサポート!

また毎週の番組更新に必要な
●番組音声のアップロード
●タイトル
●番組説明文
●サムネイルの作成など、
プロが考えアップロード作業を行います。

3. レポートの作成

ポッドキャストとラジオの大きな違いの1つが
【リスナーのデータ収集が出来る事】
ラジオ番組は作った後に視聴者が『どこ何人(性別/年齢)どこまで聞いたのか?』を視覚化することが出来ます。

[ オーディエンスのリテンション ]

再生時間の中央値:13分35秒

番組を成長させる為に必要なデータを集め、検証。
プレミアムプランの方には毎月、番組成長の為のレポートを作成致します。

これまで数多くのラジオ・ポッドキャストを製作してきた専門知識を活かし、「考える」「つくる」「届ける」をトータルサポートします。
アカウント作成、番組を0から企画、コンテンツ制と運用までknock'x Mediaにお任せください!

なぜポッドキャストなのか?

ファンが作りやすい

同じコンテンツをYouTubeとポッドキャストでアップした際に、動画の再生完了率がYouTubeに比べポッドキャストは2倍近く1人辺りの可処分時間を多くとることが出来ます。

※サンプルデータ
knock’x Media制作『100円で集めた怪談話』 #14 もう1人の同伴者
PodcastとYouTube再生完了率比較

またポッドキャストで聴いた情報について、ユーザーの64.4%が一定の頻度で検索を行い、40.6%が一定の頻度で購入をしています。

※「PODCAST REPORT IN JAPAN ポッドキャスト国内利用実態調査2022より」

理由 2

コンテンツを複数のメディアで再利用する

1つのポッドキャストエピソードを動画、記事、ソーシャル メディアクリップ、引用ブロックなどに再利用できます。
入力時間を最小限に抑え、コンテンツ出力を最大化します。

※「PODCAST REPORT IN JAPAN ポッドキャスト国内利用実態調査2022より」

Price

初期導入費用

15万円

今だけ10万円


気軽におまかせ !

10万円〜

制作から配信まで
knock'x Mediaが行います!

丸投げプラン

20万円〜

レポートを元に番組の修正と
アップデートを行います。

プレミアムプラン

要相談

➕オプションもご用意しています

ポッドキャストができるまでの
8ステップ

1

企画
構成

2

台本
制作

3

収録

4

編集

5

音源
確認

6

詳細
設定

7

配信

8

分析

① 企画構成

番組コンセプト/リスナー想定/テーマの仮決/配信日設定/サムネイルデザインなど
事前に番組の構成を企画

② 台本作成

トークテーマの企画/進行/ゲスト情報リサーチなど
ポッドキャストに最適化した台本を作成

③ 収録

スタジオでの対面収録やオンライン収録など
弊社ディレクターが立ち合い、進行やタイムスケジュールなど収録のサポートを行います

④ 編集

音量、長さ、ノイズの除去など、ポッドキャストに適した編集
また、番組毎に最適なBGMを選曲し、オリジナルのジングルも作成可能

⑤ 音源確認

制作した音源のクライアントやゲストチェックを行います
修正後、音源のアップロード作業へ

⑥ 詳細作成

エピソードに最適なタイトルや説明文、アートワークなど、配信に関する詳細文を作成

⑦ 配信

Apple Podcast、Amazon music、SpotifyやYouTubeなど
各種配信サイトへの配信を一括管理
面倒な初期設定までまとめてサポートいたします

⑧ 分析

視聴者の年代、性別やエピソードの継続率など
番組が成長するために必要な数字を分析、レポートの作成を行います